【19卒向けNo.6】地方就活生、負けへんで!~一見「不利」を「有利」に変える、内定者直伝!節約就活術~

 

花粉症シーズン到来ですね。内定者スタッフのべーさんです。

今回は、「就活節約術」と、「地方生の戦い方(?!)」をご紹介します。

 

 

1.はじめに 〜就活は何が大変なのか?〜

 

「就活が終わって何が大変だった?」

そう聞かれれば――「お金」と即答します。

なぜなら私は、関西に住んでいたために、

就活で17回上京し、約30万をかけた女なのです。

ここで費用をざっくりと振り返ってみましょう。ちなみに受けた会社は15社程度。

 

【1月】2回上京。交通費2万、滞在費2万

【2月】上京せず

【3月】2回上京。交通費2万、滞在費3万

【4月】3回上京。交通費3万、滞在費4万

【5月】5回上京。交通費3万、滞在費4万

【6月】4回上京。交通費0、 滞在費3万

【7月】1回上京。交通費0、 滞在費1万

 

計:

交通費10万、滞在費(宿泊・食費)17万  

→約半年間で27万!!

 

…中古車が買えますね。

この金額はあくまで私個人の場合なので、一概には言えません。

就活前半はOB訪問・説明会、交通費支給なしの面接が多いので、移動は夜行バス。

後半は交通費支給ありの面接で、移動は新幹線でした。

 

お金がかかった原因は、

①交通費支給のない企業の面接を複数受けた

②宿泊費と食費が意外とかかった

の二つが大きいです。

 

①はしょうがないとして、②の滞在費をどうにか軽くする方法を書いてみます。

 

 

 

2.お金を節約する! 〜就活生におすすめの東京スポット〜

 

ちりも積もれば山となるのが、空き時間のカフェ代。いちいちスタバに入ってられっか!!…でも、身支度からES執筆まで、様々な作業をするスペースが必要ですよね。そこで、私が実際に使ってみてよかった場所を紹介していきます。

 

①休憩・作業場所

 

■東京VIPラウンジ(東京)

1h300円〜。シャワールームやメイクルーム、着替えルームなどあって超便利。夜行バスで着いて身支度したい時に。新宿駅にもあり。

 

■就活カフェ(新宿)

1日100円(出入り自由)で無料Wi-Fi、荷物預かりなど。バスタ新宿から歩ける距離。就活シーズンは朝6時から開いてるので「ありがとう…」と拝みながら利用しました。

 

■DHCコミュニケーションラウンジ(渋谷)

学生無料。女子のみ。DHCの商品お試しもできるので、面接前にメイク直しをしたい時に重宝しました。

 

■渋谷ちかみちラウンジ(渋谷)

無料。渋谷駅直結。男性用着替えルーム、女性用パウダールームなど(←蜷川実花さんデザインの超絶乙女空間でした)

 

 

②宿泊場所

 

■就活シェアハウス(各所)

1ヶ月などの長期滞在向け。短期(1泊2500円〜)もありますが、予約がとりづらいかもしれないので要チェックです。地方就活仲間が集まるので、ホーム感があります。

 

■カスタマカフェ(新宿、上野など)

ネカフェの中では一番おすすめ。なんと鍵付きの個室(!)で、ホテルみたいな清潔感。店舗によっては、女性専用フロアや女性専用シャワーも。雑誌も漫画も読めて企業研究までできちゃいますね。週末の夜は混むので、事前に電話で空きを確認すべし。

 

 

 

3.「地方就活生」の活かし方

 

金銭的にも体力的にも大変な地方就活生。いいことなんもないやんけ!と思うのは悔しいので、開き直って、自分なりに「地方生」であることを活かそうと試行錯誤していました。あくまで個人的な工夫をゆるりと書いてみます。

 

①情報収集、負けへんで

 

長い移動時間を活かして、「ネットストーカー」になっていました。

役員面接前などに、その企業の役員や社長の名前をチェックしては、Facebookや過去のインタビュー記事などを漁り、「この人は今どんなことに問題関心があり、日々何を考えている人なのか」を知っておくのです。すり寄る必要はありませんが、自分の語れる部分とのリンクを考えておくと、面接でも話しやすくなりました。

 

 

②東京の大人、地方の若者に優しい説

 

・面接の最初に自己紹介をする時は、「関西から夜行バスで来て、今朝着きました!眠いですが…一生懸命頑張ります☆」と一言添えていました。すると面接官も「それは大変だったねぇ…!」と2割増しで優しくなる(気がする)。知らんけど

 

・築地のおじさんとの温かい交流も。「こんな朝早くにお嬢ちゃん一人でどうしたの?」「就活なんです、これから面接があって…。景気づけに、海鮮丼食べに来ました」「そうかいそうかい!…これ食べな」そう言って差し出された、大トロの切り身。心に沁みました。夜行バスで早朝ヒマなら、築地にいきましょう。

 

 

③地方ネタと方言も活かしたれ

 

・面接では、会話のきっかけとして、ちょくちょく地方ネタを質問されました。「京都の穴場スポット教えてくれる?」「東京都は一味違う、京都のおすすめの本屋ってある?」「京都人ってやっぱり"いけず"なの?」などなど。皆さんの地方ならではのネタを仕込んでおくと、会話が盛り上がるかもしれませんね。

 

・基本的には敬語ですが、雑談の中でさりげなく、「ほんまですか!」「〜〜してはるんですか?」など方言を混ぜ込んでいました。すると面接官もちょっとだけはんなりする(気がする)。 知らんけど

 

 

 

…以上、地方就活生に向けて、「東京での節約術」と、「地方生であることの活かし方(?)」を独断と偏見で紹介しました。なんだかんだ、東京で先輩にご飯を奢ってもらう日々は楽しいものですよ。

皆さんも自分なりの工夫で楽しんでくださいね。

応援してまっせ〜〜!